
業務の効率化で
働きやすい
介護の職場づくり

業務の効率化で
働きやすい
介護の職場づくり
お知らせ
-
お知らせ
メーカー様、ベンダー様向け お知らせ
メーカー及びベンダー 各位 厚生労働省「介護現場の生産性向上に関する普及加速化事業」の一環として、介護現場における生産性向上の気運を醸成することを目的に「介護現場における生産性向上推進フォーラム」の開催が決定いたしました […] -
お知らせ
【入所・宿泊向け】介護DX生産性向上セミナーのご案内
介護の「いま」を変える、デジタルの力と現場の知恵人手不足や業務の煩雑化に悩む介護現場。その課題解決の鍵となるのが「介護DX(デジタルトランスフォーメーション)」です。本セミナーでは、最新の介護DXの動向を学べる講演に加え […] -
お知らせ
勉強会の情報提供
下記の内容で、勉強会が開催されますので、ご案内いたします。ご興味のある方は、ぜひ詳細をご覧ください。参加は無料です。 開催概要 日時:令和7年9月12日(金) 午後2時~午後4時15分頃 場所:山形県産業創造支援センター […] -
お知らせ
「KAiGO DESIGN AWARD 2026」募集案内、「International KAiGO Festival」のお知らせ
一般社団法人KAiGO PRiDE(東京都渋谷区・代表理事:マンジョット・ベディ)では、高齢社会を「可能性」と捉え、前向きな変化を生み出す取り組みを進めています。 その一環として、介護・ヘルスケア分野で活躍する製品・サー […] -
お知らせ
介護のしごと魅力発信ニュースレター
厚生労働省では「介護のしごと魅力発信等事業」を行っていますが、今年度はその補助事業に採択された団体などの情報をニュースレター形式で紹介することになりました。 このニュースレターでは、全国各地で介護の魅力を広めるために活動 […] -
お知らせ
介護機器の展示会 出展機器のご案内
9月24日・25日に開催される「介護DX生産性向上セミナー」と同時に行われる介護機器の展示会について、出展される機器のご案内をいたします。 詳しくは製品名をクリックしてご覧ください 番 号 企 業 名 […]

当センターについて
山形県介護生産性向上総合支援センターは、介護現場の生産性向上を推進するための、ワンストップ型の相談窓口です。
介護生産性向上とは、介護現場の業務の効率化を図るために介護事業者が組織ぐるみで取り組む「業務効率化のための活動」をすることです。例えば、介護現場にAIやIoT、ICTなどのデジタル技術を取り入れて介護業務のワークフローを変革する取り組み(介護DX)による介護職員の負担軽減などがあげられます。
事業内容

生産性向上相談窓口
生産性向上(介護DX化、業務改善など)の取組全般に関する課題の見える化、課題解決に関する総合相談窓口です。メール・電話・ 訪問などで対応します。

伴走支援(単年度モデル事業)
公募で選定された事業所に対し、業務改善・介護DX 化、補助金の運用など、課題抽出から解決に至るまで専門家が個別に総合的な支援を行います。

介護ロボット等の試用貸出
介護ロボットやICT化による生産性向上に取り組みたい事業者に対して介護ロボット等の導入前に、事業所の課題に合わせたものを相談のうえ貸出を行います。

導入事例紹介
研修会等で行う巡回展示により、最新の介護ロボット・ 機器の紹介や体験ができるほか、すでに導入している施設への見学会などをコーディネートします。

介護機器展示
研修会等で行う巡回展示により、最新の介護ロボット・ 機器の紹介や体験ができるほか、すでに導入している施設への見学会などをコーディネートします。

生産性向上研修会の開催
県内複数の地域で、介護生産性向上と介護DX化等に関するレクチャーのほか、実際の取組事例や具体的な手法などの研修を、各層に応じて行います。

情報交流と発信の場
介護事業者同士が交流できるプラットフォームとして、介護ロボット等の導入事例や業務改善事例の情報提供、オンラインによる交流事業を行います。
お問い合わせ
介護現場の生産性向上を支援するワンストップ窓口として、各種ご相談に応じています。