人は誰でも年齢を重ねれば年老いていきます。そしていつか、介護が必要になる日が来るかもしれません。そんな「いつかの未来」はどんな状態なのか?介護の仕事を知ることで少し身近になるかもしれません。
「やまがたKAiGOのしごと出前講座」受付中です!
山形県では、中高生や専門学校、大学生向けの「介護のお仕事」を知る機会を設けています。また、中高生や学生のほか、実際に介護職として働いている社会人向けの講座や、県内の福祉関連イベントの参加者を対象とした講座も行っています。
詳細はこちらの実施要領等をご覧ください。
【事業の内容】
◎ 主催
山形県健康福祉部高齢者支援課
◎ 実施期間
4月1日から翌年3月31日までの間
◎ 対象
(1)県内の中学校、高等学校、専門学校及び大学の学生を対象とした講座
(2)県内の高齢者福祉施設等で働く介護職員を対象とした講座
(3)県内の福祉関連イベントの参加者を対象とした講座
◎ 開催時間
1講座 45分~60分(要望に応じて短縮又は延長可)
◎ 出前講座の内容
内容は以下をもとに、事前に講師又は委託先が申込者と打合せの上、決定します。
・県内の介護職の現状説明
・介護職の魅力発信動画の視聴、ポートレート鑑賞
・介護職の仕事内容、やりがい、体験談の紹介
・介護職の魅力をテーマにしたワークショップ
◎ 申込方法
お申込は、原則として実施希望日の1か月前までに「やまがたKAiGOのしごと出前講座申込書」に必要事項を記載し、山形県高齢者支援課へお申し込みください。
◎ 費用
口座に係る講師派遣料などは無料ですが、会場の確保は必要(会場費なども自己負担です)になります。